インテリアアイテム壁面収納のススメ!テレビ周りもおしゃれに!

壁にインテリアを飾りたい、ウォールシェルフでおしゃれな暮らしを楽しみたい!という方が、最近増えています。
でも、リビングに必ずと言っていいほど置いてあるテレビの配置を考えると、なかなか実現できない・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
さらにテレビ周りは、ゲーム機やDVD・Blu-rayプレイヤー、そしてリモコンやコントローラーなど、
関連機器がとても多く、どうしても置き場や配線に悩みがちなスペースです。
一般的なテレビ台では収納量が足らないため、最近は壁面収納タイプのテレビボードが人気なんだそうです。
壁面収納型のテレビ台というと扉が付いた物が多く発売されていますね!
「扉付きタイプ」は、モノを隠して生活感をなくせるため部屋をすっきり見せることに適しています。
そんな「扉付きタイプ」の壁面収納テレビ台の弱点は、当たり前ですが収納したものが隠れてしまうこと。
リビングの中でも大型で存在感のある家具ですから、お部屋の印象にも大きく影響します。
趣味の小物や雑貨のディスプレイスペースが付いているタイプで、リビングやダイニングのコーディネートに使えたら便利ですよね。
そんな時には【壁面収納OSAMARU】がオススメ!OSAMARUはオープンタイプの「見せる収納」。
シンプルなデザインだから、飾ったインテリアをより強調してくれます。
モダンな雰囲気や、モノトーン調にしたり、女性に人気の北欧風、カフェのような可愛いテイストにしたり、アレンジは自由自在です。
今回は、今人気の壁面収納アイデアの中から、テレビまわりをコーディネートして理想のインテリア空間を作る方法をご紹介します!
壁面収納OSAMARUなら取り付けも簡単で、家具の組み立てが苦手な方や初心者の方も安心ですよ。
購入を検討されていた方は必見です。つい真似したくなるアイデアばかりなので、是非チェックして、参考にしてみてくださいね。
テレビが作る「一緒の時間」
家族が帰ってくる玄関、ベッドでゆっくり休息をとる寝室、子供部屋、トイレ、廊下・・・家の中にはたくさんのお部屋がありますが、その中でも家族みんなが毎日使うリビングは、みんなが自然体でいられるような、ほっと落ち着く空間にしたいですよね。
壁面収納OSAMARUは、そんな「家族のためのリビング」を作るためにぴったりの設計です。
テレビの視聴距離はテレビ画面の高さの約3倍必要とされています。
最近は液晶テレビは薄型であまり場所を取らなくなり、比較的安くなったため大型テレビを購入される方も増えてきました。
ここからは壁面収納OSAMARUでは65インチ(65V型)のテレビも設置でき、
広めのリビングで活躍する一番大きなOSAMARUの使用例をご紹介します。
みんなの「好き」が自然と集まるリビングへ
年齢や世代が違うと、当然趣味や興味があるものも違います。
家族同士でも意外と「こんな趣味あったんだ!」とか、「こういう物が好きなのか・・・」と驚かされる瞬間ってありますよね。
そんな話題がふつふつと湧き上がってくるようなリビングも、OSAMARUがあれば簡単に作れちゃうんです。
OSAMARUにみんなの「趣味」や「好きなモノ」をたくさん飾って、
リビングを「みんなの好きなモノだらけ」なオシャレ空間にしてみましょう。
リビング用の家族サイズとしておすすめなのは、次のタイプです。
・壁面収納全体:タテ7コマ×横7コマ(高さ240cm、幅240cm、奥行35cm)
・テレビ開口部:タテ3コマ×横5コマ(~65インチまで対応)
こちらは最も大きいサイズのOSAMARUです。テレビ開口部は65インチまでのテレビが余裕を持って設置できます。
ちなみにOSAMARUは全タイプ背板がないので、サイズにもよりますが壁掛けテレビも設置出来ます。
インテリアを飾るスペースは全部で34コマ。コマのサイズは1コマ32.5cm×32.5cm、
奥行きは35cmの大きめサイズなので収納スペースもたっぷり!
抜群の収納力なので、4人家族のご家庭でも、それぞれの好きなモノをめいっぱい飾ることができそうです。
鉄道好きの方ならDVDのコレクションボックスはもちろん、鉄道模型や鉄道雑誌もまとめて収納できます。
ソーイングが趣味の方なら、手芸番組を見ながらメモするノートや、編み針や毛糸、ちょっとはみ出してしまいますが、一般的なサイズのミシン本体も収納できます。
他にも、飾り皿や観葉植物、写真、ポプリ、書籍やレコード、カメラにルアーなど・・・あらゆる物を飾りながら整理・保管できます。
憧れだったおしゃれなライトや間接照明も。
OSAMARUに飾るだけで、どんなものも素敵なオブジェに早変わりしますね。
また、家族で行った旅行の写真を飾ったり、ハロウィンやクリスマスなど季節のイベントの小物を飾ってもお部屋が賑やかになります。
家族みんなの本を収納すれば、夫婦や兄弟での本の貸し借りも活発になって、新しい会話が生まれるかも。
お母さんがテレビを見ながら使いたい美容家電を置いたり、お花を飾ったり・・・。
理想のリビングを考えると、どんどんアイデアが出てきますよね。
殺風景だったリビングで過ごす時間が、好きなものに囲まれて楽しむ時間に変わるはずです。
リビングでくつろぐ時、テレビを見ている時も、みんなの好きなモノが自然と視界に入るリビングなら、家族との会話もより弾むこと間違いなし。
きっと笑顔の絶えない、明るい元気なリビングになりますよ。
すべてを壁面収納に集約する
OSAMARUは一人暮らしのワンルームのお部屋にも、賃貸のお部屋にも、小さな子供部屋にもオススメ。
お部屋で過ごす時間をより充実したものにしてくれます。
シンプルでナチュラルなデザインの壁面収納OSAMARUに、あなたの個性を自由にデザインしてみましょう。
例えばOSAMARUの側面は、あなただけのアートボードにするのもOK!
ポスターやステッカーを貼り付けたり、タペストリーやパネルに入れた絵を飾ることもできちゃいます。
賃貸のお部屋でも、壁そのものには傷を付けません。お部屋のイメージチェンジや装飾にも気軽に挑戦できますよ。
天井まで届く壁面収納の秘密は独自の「R加工」
市販されている収納家具や本棚は、最大でも高さ180cm程度のものがほとんどですが、
壁面収納OSAMARUは最大高さが240cmと大型で、文字通り壁一面を収納に変えることが可能です。
また、独自のR加工を行えば「天井から-30mm」の天井ギリギリまで収納にさせることができます。
これならちょっと狭いお部屋でも、スペースを無駄にすることなく収納力を底上げすることが出来ますね。
収納をOSAMARU1つに集約!
壁面収納OSAMARUの奥行きも3種類から選ぶことができ、タテ・ヨコのコマは自由に選択することができます。
自分の部屋のサイズに合わせて、まるでセミオーダーのように注文することが出来るのがOSAMARUの良いポイントです。
部屋のサイズや窓、ドアなどの配置に合わせて自分の部屋にピッタリなサイズを選べ、その容量は部屋の収納家具を1つに集約できるほどの大容量。
集めていた趣味のコレクションから、実用的な時計や掃除道具、仕事の書類など、ありとあらゆるものをまとめて収納可能。
あなたのライフスタイルに合わせて、活用の仕方はとっても豊富です。
思い切って今あるテレビ台やタンス、カラーボックスなどの収納家具は捨て、
収納家具をOSAMARUだけにすれば、いままでよりスペースを広く使え、お好みのレイアウトができるようになるかも!
OSAMARUを使ったら、手軽に模様替えできちゃうスッキリしたお部屋を作ることも簡単に出来ますよ。
テレビボードでおもてなし
インテリアが必要になる場面は、ご自宅だけではありません。
多くのお客様が訪れる宿泊施設や店舗、会社でも、ちょっとしたインテリアを添えることでお客様に居心地のよさを感じてもらうことができるでしょう。
壁面収納OSAMARUで素敵な飾り棚を作って、訪れた人が「また来よう」と思うような快適な空間を演出しましょう。
映像のインテリアでお出迎え
ホワイトに近い色合いの木製のOSAMARUは、どんな雰囲気の施設でも自然に調和します。
例えば、旅館やホテルのロビーにテレビ開口部付きの壁面収納OSAMARU設置し、施設の雰囲気にマッチした映像や音楽を流すことで、お出迎えやくつろぎの空間を演出できます。
周辺で開催されたイベントなど、関連する映像を取り入れることでお客様にその場所の良さを伝えるインフォメーションの効果も果たします。
退屈な待ち時間も楽しく過ごせる「おもてなし」
病院や美容院などの待合室。たとえ10分程度のわずかな時間でも、待たされる側としてはなんだか長く感じるものです。
最近はアプリで呼び出し順番が確認できるサービスもありますが、基本的にいつ呼ばれるかも分からず、その場を離れることも出来ないため、退屈だなと感じる方は多いのです。
せっかく来ていただいたお客様を退屈させてしまわないように、壁面収納OSAMARUで「情報のおもてなし」をしてみましょう。
壁面収納OSAMARUにテレビを設置して、対面にはベンチソファやを並べて。
収納スペースには雑誌や絵本、フリーペーパーや地域のチラシなどを配置します。空いたコマには置き時計などのインテリアや、受付で販売しているアイテムを入れて商品棚にしてもいいですね。
ソファには清潔感のある色のクッションを置けば、テレビ視聴だけでなく、読書などに自由に使えるスペースが出来上がりました。
1ランク上のリラックスタイムを提供
応接スペースや休憩スペースにも、テレビ開口部付き壁面収納OSAMARUはおすすめ。
温泉施設やスーパー銭湯の休憩室では、コミックや雑誌を並べてくつろぎのひとときを演出。
カーディーラーでは最新モデルの自動車の紹介ビデオを流し、カタログを並べても圧迫感なく馴染みます。
木目の美しいデザインと開放感ある設計のOSAMARUは、どんな場所にでも違和感なく溶け込むことでしょう。
まとめ:テレビボードなら壁面収納OSAMARU
いかがでしたか?
壁面収納OSAMARUのコンセプト「見せる収納」とは、ただ中身が見える設計というわけではありません。
ナチュラルなデザインがどんなお部屋や場所にも自然になじみ、インテリアとして飾りたいモノをさらに鮮やかに「魅せる」ことができる。
このような多彩さも、壁面収納OSAMARUの「見せる収納」の大きな魅力です。
どんな場面でも使える壁面収納というインテリアで、ぜひ理想の空間をコーディネートして下さいね。