壁面収納 書斎 壁面収納 書斎のアイデア事例集

狭い四畳半を書斎に!壁面本棚OSAMARUの収納配置例

壁面収納 書斎
壁面収納をつかって理想の書斎を手に入れよう

最近は在宅勤務やテレワークでお仕事をされる中、
『自宅で集中できるスペースとして書斎が欲しい』と感じている方も多いのではないでしょうか。

とはいえ書斎のためのスペースを捻出するのは結構大変です。
勉強や仕事のための書籍を収納する本棚だけでなく、パソコン等を置くため、机の置き場所も確保しなくてはいけないため、どうしてもちょっと広めのスペースが必要となります。

『書斎は欲しいけどそんなに広いスペースもないし・・・カラーボックスで何とかしよう』という貴方も、諦めるにはまだ早い!
壁面収納OSAMARUの本棚を使えば、限られたスペース内でも簡単に快適な書斎が作れますよ。

今回はちょっと狭めの四畳半で、おしゃれな書斎を作る工夫&ポイントをご紹介します!
仕方なくリビングやダイニングでお仕事や、資格の勉強等をされている方は必見です。
もちろん一人暮らしや賃貸のお部屋にもおすすめですし、ワンルームのようにお部屋が狭くても大丈夫。是非参考にしてみてくださいね。

そもそも『書斎』とは?

そもそも『書斎』とは本来どんな場所なのでしょうか。

なんとなくイメージが湧いている方も多いかと思いますが、書斎とは読書をしたり、なにか文章を書いたりすることを目的とされた部屋です。
最近では自分専用のリラックススペースや、勉強部屋というイメージも強いですね。

実は書斎の「斎」という字には「静かに学問などをする部屋」という意味があり、字の成り立ちからも「日常の生活から切り離された部屋」だと解ります。

せっかく「自分だけの書斎」をつくるのなら、自分の好きなものを好きなだけ置かれてはいかがでしょうか?
いままで押し入れにしまい込んでいた本や、家中に散らばっていたお気に入りの本・漫画なども、この機会に1か所に集めてみましょう。

書斎にするお部屋は四畳半のような狭いお部屋でもOK!
壁面収納OSAMARUなら、デッドスペースになりがちな天井付近の空間も。お住まいのスペースを効率よく、スッキリした収納スペースに変えることができるんです。

壁面本棚からみえる自分の歴史

壁面収納のL字本棚で実現する「視界を埋めるコレクション」

早速、書斎となるお部屋に「壁面収納OSAMARU」を設置して、思い出深い本や趣味の物たちを飾る「収納棚」を作りましょう。

壁面収納OSAMARUはシンプルな木製の本棚で、最大高さ240cm、最大横幅は239.5cmまで選ぶことができます。

一般的な4畳半の床寸法は「273cm×273cm」ですので、お部屋の天井の高さ次第で一番大きなサイズのOSAMARUも設置することも十分可能です。一番大きなサイズだと、縦32.5cm×横32.5cmのボックス状の収納がなんと49コマ!

これだけ大きいと圧迫感があるんじゃないかと心配な方も多くいらっしゃるかと思いますが、
背板や扉のない開放的な作りになっており、他の大型収納家具と比べると圧迫感は少ないんです。

たっぷり収納なので単行本や雑誌はもちろん、写真集・美術全集などのちょっと大型な本も余裕を持って置けちゃいます。
これまでスペースがなく、飾るのを諦めていた本も難なく収納できるはず。
大容量収納だから、シリーズや、ジャンル別に専用のコマを作ることも出来ちゃいます。
どんどん並べるだけでなく、どうやって飾ろうかなとレイアウトを考えるだけでも楽しそうです。

収納する書籍に合わせて、奥行は18cm、25cm、35cmの3種類から選べます。コンパクトでスリムな奥行サイズもあるOSAMARUなら、小さなベッドやテーブル、椅子、ソファ…等、他の家具を置きたい場合でも安心。ちなみに一番人気は少し深めの35cmタイプです。

ずらっと並んだ本の数々を眺めると、この本を読んでいた頃にはこんなこともあったな・・・と昔を振り返るきっかけにもなるかも。
自宅にいながら図書館に来たかのようで、読書好きにはたまらない空間になりそうです。

転倒防止対策もばっちり!

OSAMARUの転倒防止対策なら、転倒防止用アジャスター「ラブリコ」がオススメ。内蔵されたバネの力で強力に突っ張って固定することが出来ます。

2個1セットで届いたラブリコをOSAMARUにしっかりネジ止めし、あとは突っ張るだけで設置完了です。
天井や壁を傷つけることなく使えるため、賃貸のお部屋でも原状回復費用を心配する必要もありません。

地震大国の日本ですから、思い出の物たちを守るためにも、耐震対策はばっちりしておきたいですね。

※転倒防止用アジャスター「ラブリコ」を設置するには、天井と壁面収納OSAMARUとの間に7.5cm~8.5cmの隙間が必要です。
お部屋の天井高をご確認いただき、必要に応じて『高さカット』などをご利用ください。

※ラブリコ、付属のL字金具の両方の使用が難しい場合で、転倒防止対策をしたい方は一度ご相談ください。

ラブリコで固定して地震&転倒防止対策!アイデア事例を見る

上手に収納するためのコツ

椅子に座った時の目線の高さは、一般的に120cm〜130cm程度と言われていますので、OSAMARUを書斎で使う際は「4段目以上」が最も目に付きやすい高さとなります。

仕事でよく使う本や趣味の物など、使う頻度の高いアイテムは4段目か5段目に置くことをおすすめします。

壁面収納をギャラリーに!

壁面収納のL字本棚で実現する「視界を埋めるコレクション

収納力抜群のOSAMARUなので、本だけではコマが余ってしまうパターンもあるかもしれません。そんな時は、好きなインテリアアイテム、趣味のグッズや小物、旅行先で撮った写真など、
自分の好みの物をたくさん並べ、好きなものがめいっぱい詰まったギャラリーを作ってみてはいかがでしょうか。

扉のないオープンタイプの壁面収納OSAMARUなら、貴重で繊細なコレクションでも美しく飾る事ができます。模型やジオラマ、プラモデル、昆虫標本など、思わずずっと眺めていたくなる趣味には、「見せる収納」の壁面収納OSAMARUが最適です。

1コマのサイズが正方形で1辺が32.5cmもありますから、様々な種類のコレクションを飾りながら収納できます。
普段は見ることが主な目的ではない「レコード」や「希少本」のコレクションでも、ジャケットや表紙を正面に向けて飾れば、また違った楽しみ方ができそうですね。

ほかにも、銀塩カメラや腕時計、ルアー、モデルガン、ミニカー、トレーディングカード、ガラス製品、陶器、万華鏡、切手、古銭、骨董や化石など、
コレクションと一口に言っても、ここに列挙しきれないほど実に様々な収集対象が存在します。

繊細な仕上がりが美しいコレクションは目線の高さのコマに飾り、
迫力のある模型は遠くからでも眺められる位置に飾るなど、それぞれのコレクションの特徴を活かした飾り方をするのも手です。

壁面収納OSAMARUなら「最も美しく見えるカタチ」で収納することができるのです。
無塗装で、木材の温かみを残したカラーなので、きっとどんなコレクションにもピッタリ合うことでしょう。

壁面収納に劇場を収納

壁面収納のL字本棚で実現する「視界を埋めるコレクション」

人気の高い趣味として、「映画鑑賞」「音楽鑑賞」「お酒」がありますが、
これらは書斎ととても相性が良い趣味といえるかもしれません。

映画を愉しむ

小さめな書斎は映画や音楽などを愉しむのに適した広さかもしれません。
壁面収納OSAMARUの上段にスピーカーを設置すれば、十分な音響を得ることができるでしょう。

映画のBlue-rayやDVDを壁面収納OSAMARUにズラッと並べることはもちろん、
映画館で購入したパンフレットなども合わせて収納することもできます。

壁面収納OSAMARUには、テレビやモニターが入る開口部をつけることも出来ます。
今回は最大43インチのテレビが設置可能な「タテ2コマ×ヨコ3コマ」の開口部が付いたOSAMARUをおすすめします。

テレビボードタイプの壁面収納OSAMARUはこちら!

1コマの奥行きが35cmあるため、最近の薄型テレビならデスクから見やすい角度に調整して設置できます。

家電を設置する際、なにかと頭を悩ませるのが「コードの配線問題」。
配線穴が1~2か所しかない家具も多いですが、壁面収納OSAMARUなら四隅以外は背板がなく、お好きな場所から配線できますので、ごちゃごちゃする心配もありません。
オープンタイプだからコンセントが隠れにくく、安心ですね。

音楽を愉しむ

温かみのあるレコードの音を楽しみたいという方にも壁面収納OSAMARUは非常におすすめです。
OSAMARUの1コマは、ご紹介したようにレコードよりちょっと大きめサイズ。
レコードを置くなら、奥行きは35cmタイプを選べばぴったり収納できます。

オープンタイプで扉のない、見せる収納のOSAMARUなら、レコードジャケットを見せて飾ることも、ぎっしり詰めて収納することもできます。
お部屋の雰囲気や、その日の気分に合わせて好きなように飾って収納できちゃうんです。

この特徴を活かして、アーティストごとにコマを作るのも素敵です。
そのアーティストのレコードを1コマに詰めて収納し、お気に入りの1枚のジャケット面で封をするように飾れば、ビジュアルで魅せる索引の完成です。

わかりやすくて便利、それでいてとってもオシャレな飾り方ですね!レコード愛好家の方に是非オススメしたい使い方です。

お酒を愉しむ

自分の書斎でひとりで物思いにふける時も、映画を観る時も、音楽に浸る時でも、じっくり本を読み耽るときも。お酒は何かのお供に最適です。

OSAMARUの陽の当らないコマをつくって、お酒のボトルとグラスを置くスペースを設けてはいかがでしょうか?

1コマ32.5cmの高さがあるOSAMARUなら、ウイスキーなどのトールボトルも楽に置くことが出来ます。ぎゅっと詰め込めばさながらバーのような大人の雰囲気漂う、お洒落なコレクションスペースになりそうです。

このちょっとしたBARスペースを3段目以上にすると、ホコリが積もりづらく、ラベルも見やすい高さになるのでオススメです。
頻繁にお掃除する必要がないだけでなく、小さいお子さんがいるご家庭では、ビンやグラスなどを倒して割る心配が無くなり、安心してレイアウトすることができます。

L字やコの字レイアウトも◎!

壁面収納OSAMARUはL字やコの字のレイアウトも可能!

組み合わせ自由なOSAMARUを使えば、書斎全体をコの字型の壁面収納にすることも出来ます。

その場合は、コーナー収納を活用することでデッドスペースになりがちな部屋の隅も活用できるようになります。

4畳半のお部屋の標準的な広さ(260cm×260cm)から計算すると、コーナー収納を使う場合には、両側の壁には横5コマのOSAMARUを置くのがベスト。
お部屋の中央の壁は横3コマタイプにすることで、壁面3面すべてを有効活用することができました。

お部屋をまんべんなく使った、圧巻のレイアウトです。これならすっきり整理できること間違いなしです。

そのほかにも、壁2面を使ってL字型にセッティングすることもできますし、デスクカウンタータイプにして作業スペースを確保しても◎。使い方に応じて自由に組み合わせてみてください。

まとめ:狭い部屋には壁面収納!

今回は決して広くないスペースを例にとって、OSAMARUでの書斎作りをご紹介しました。

ご紹介したレイアウト例やアイデアはほんの一例です。種類豊富なOSAMARUだからこそ、使用するタイプの組み合わせ方とアイデア次第で、より多彩な使い方ができます。

OSAMARUで自分の好きな物をたくさん詰め込んだ書斎を作れば、きっと毎日が楽しくなること間違いなし。好きな物に囲まれた空間なら、きっと模様替えするのだって苦ではないはずです。

是非OSAMARUを活用して、個性あふれる理想の書斎を作り上げてくださいね。

※InstagramにてOSAMARUの最新情報を公開中!是非フォローしてください!:@osamaru030

一人でも二人でも組み立て可能!OSAMARUの組み立て方法をみてみる