DIY DIYのアイデア事例集

配線隠しでお部屋もスッキリ!ごちゃごちゃした配線を隠す方法7選

DIY

お部屋をきれいに掃除してもどことなく雑然と見えるのは、家電製品に関連する配線を隠せていないからですね。
床に這っている配線は掃除の邪魔になりますし、ホコリが溜まってしまい、何とかしたいと考えている方は多いのではないでしょうか。

とにかく配線の多いテレビやパソコン、ルーター周りの配線をスッキリ収納してお部屋をきれいに見せる方法を7つ解説します。
おすすめの商品も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

家具を配置したはいいけど配線が丸見え

家具を配置したはいいけど配線が丸見え

それぞれのお部屋にはさまざまな家具とともに家電を配置しますが、配線が見えてしまうことに悩む方は多いでしょう。
さまざまな便利な機器が増えた分、電源を必要とする機器もふえました。

何種類もの機器を充電するうえで、充電コードの数もふえて探すことも多いでしょう。
充電するためにテーブルタップの数も増えてしまい、きれいに管理するのはとても難しい問題です。
配線が散らかると静電気やホコリがたまってしまうので、お掃除も大変になります。
配線隠しの対策を考えたくても思いつかなくてお困りの方は、配線を隠す収納術を一緒に考えていきましょう。

配線だらけの我が家。なんとかしたい!

配線だらけの我が家。なんとかしたい!

とくに家族が集まり長い時間を過ごすリビングは、家族がそれぞれスマホやタブレット、ゲーム機器など、たくさんの家電を充電することも多く、配線が多いエリアでもあります。
でも、人がたくさん集まり団らんを楽しむ空間だからこそ、ゴチャゴチャした配線をなんとかして、すっきり片づけたいですね。

配線を素早く隠せるおすすめの方法をご紹介!

配線を素早く隠せるおすすめの方法をご紹介!

散らかりやすい配線を、素早く手軽に隠してお部屋をすっきり見せたいですね。
この記事では、配線を素早く隠せるおすすめの方法をたっぷり紹介するので、ぜひ参考にしてください。
すっきりとしたお部屋で、家族みんなでゆっくり過ごすおしゃれなお部屋をつくりましょう。
次から早速、配線を素早く隠すおすすめの方法を紹介します。

①配線を結束バンドで手っ取り早くまとめる

①配線を結束バンドで手っ取り早くまとめる

はじめに、配線を隠してまとめるおすすめの方法の1つめは結束バンドを使うことです。
結束バンドを使うことで配線の見た目がすっきりします。

パソコンや電子機器を使っている部屋だと床の配線が多くなります。
配線をイスで踏んでしまうことや、歩いているうちに、つまずいてしまう危険があります。
結束バンドを使えば、数多くの配線が整理されて見た目もすっきりしますよ。

結束バンドは価格もお得で、100均ショップで簡単に購入できます。ナイロン製と取り外しのしやすいマジックテープ式とロールタイプ式など種類も豊富です。
ナイロン製はいったん束ねてしまうと、はずす時は結束バンドを切るしかありません。
マジックテープ式やロールタイプ式は取り外しが便利ですが、ケーブルを固定する力はナイロン製には劣ります。
使用するケーブルによって、どちらを使うのが良いか見極めて使いましょう。

結束バンドはケーブルやコードを束ねやすく、価格も安価で手に入りますが、使用する時には注意が必要なこともあります。
注意が必要な点は、1点目はきつく束ねすぎないこと、2点目はコードやケーブルに無理な力を加えないこと、3点目はあまり多くのコードやケーブルを束ねないことです。

ケーブルの中には使用電力量の多いものがあります。
電力量が多いと使用中はケーブルが熱をもっていることもあるので、きつく束ねたり、無理な力を加えると、熱で断線してしまいショートしたり火災の原因になってしまいます。
家電製品には利用規約で注意事項が記載されているので、上記の点を注意しましょう。
注意を払えば結束バンドを使うことで配線がシンプルにまとまり、お部屋がすっきりして見えます。

②コンセント周りを整理するなら収納ボックス

配線を隠してまとめるおすすめの方法の2つめは、コンセント周りを整理できる収納ボックスを使うことです。
散らかってしまう配線コードやケーブルをボックスの中に収納するので、配線を隠すだけではなく、収納ボックスがインテリアとしてお部屋を彩ります。

配線を収納ボックスに入れると、掃除が楽になり、ホコリによる配線の故障を防ぐメリットがあります。
材質も、木製・樹脂製・紙製さまざまな種類があり、小型から大型までサイズも豊富です。
収納する配線のアイテムに合わせて収納ボックスの大きさを変えると良いでしょう。
どのような配線を収納するか確認すると、サイズも絞り込みやすくなりますよ。

Wi-Fiルーターやモデムの収納を検討しているのであれば、収納ボックスは2段階に分かれているタイプが便利です。
電源タップを収納ボックスに入れて隠したい時は、電源タップの長さや接続するケーブル、あとはACアダプタのサイズを事前に測りましょう。

カバーや蓋の口に穴が開く箱タイプだと、空いた部分にケーブルを接続した状態で収納ボックスに通して配線を隠すことができます。
電源タップのような接続ケーブルを挿し替えるアイテムを収納する場合は、開閉デザインをチェックしましょう。
蓋付きのタイプを選ぶと、1回の動作で開閉できるためアクセスが楽になります。

電源タップの部分に隙間があるタイプはさらに便利に使えます。
手を伸ばしてすぐに操作できるので、電源の切り替えを頻繁におこなう時はとても良いでしょう。
また、収納ボックスは小物を収納しているものと同じデザインで統一すると、お部屋のインテリアとしても映えるのでおすすめです。

③かごを利用しておしゃれなインテリアに

③かごを利用しておしゃれなインテリアに

配線を隠してまとめるおすすめの方法の3つめは、インテリアや雑貨としても映えるおしゃれなかごを利用して配線を隠す方法です。

天然素材や布製のカゴは、熱をもつ電子機器のコードを収納するのは心配です。
かごの中には、熱や水に強い素材もあります。
熱や水に強い素材を使ったかごを使うと、耐熱温度も高いので、ケーブルが熱をもっても安心して使えます。

北欧でつくられているかごの中には、配線を隠す目的で作られたものもあります。
デザイン性や機能性も充実しておりますが、何より配線を隠すのにぴったりです。
リビングやサニタリー周りなどで、他の使い道もたくさんあります。

配線を隠すために使用できるおすすめのかごは色々なホームページでも情報が紹介されているので検索してチェックしてみましょう。

④コードカバーを使って配線を隠す

④コードカバーを使って配線を隠す

配線を隠してまとめるおすすめの方法の4つめは、コードカバーモールを使って配線を隠す方法です。
結束バンドや収納ボックスを使っても、床にだらんと垂れて見えてしまうケーブルはどうしても気になります。

ペットを飼っていると、ケーブルやコードを誤って噛んでしまう危険もあります。
そんなケーブルは、コードカバーモールを使うと、きれいに隠れるのでおすすめです。
コードカバーは、ケーブルモールや配線カバー、配線カバーモールなど販売されているメーカーによっていろいろ名前が異なりますが、同じ商品のことです。

コードカバーモールを壁面に張る際、壁面にそのまま両面テープで貼ってしまうと剥がす時に壁面が傷みます。
そんな時は、マスキングテープなど剥がしやすいテープを壁に貼ってからだと、剥がす時に壁紙を傷めることもありません。
コードカバーモールを使って配線を隠す方法は、さまざまな方がアイデアを写真付きで紹介しているので、参考にしてみると良いでしょう。

そして、コーナーの部分は配線がごちゃごちゃしますが、コードカバーを使えば配線が見違えるほどスッキリします。
配線がすっきりすれば、配線の踏みつけを防止してショートによる火災も防ぎ安心です。
モールの中には、木目調のタイプもあり、お部屋の雰囲気にあったものを選んでくださいね。

⑤ケーブルスパイラルチューブなら配線分岐が楽ちん

配線を隠してまとめるおすすめの方法の5つめは、ケーブルを複数巻き付けて使うケーブルスパイラルチューブを使う方法です。
ケーブルやコードを整理できます。

ケーブルスパイラルチューブは天候や薬品の耐性に優れており、屋外でも使用できるので丈夫です。
弾力性があり、しなやかな素材を活かして、さまざまな機械のケーブルやチューブをまとめる方法として活用されています。
電線の保護や結束といった目的から、収納や整理にも活用されています。
配線のケーブルなどを整理したい際に用いる場合は、まとめたいケーブルを1つに束ねて、外側にチューブで巻き付けるだけなので、簡単に使用できます。

また、チューブのどこからでも好きに配線を出すことが可能です。
オフィスで配線分岐をしたい時は、このケーブルスパイラルチューブが大活躍すること間違いなしです。

⑥ワイヤーネットを使ってコードを浮かす

⑥ワイヤーネットを使ってコードを浮かす

配線を隠してまとめるおすすめの方法の6つめは、ワイヤーネットを使ってコードを浮かす方法です。
テレビの裏は、結束バンド、収納ボックス、かごなどを置くスペースがなく、コードがいっぱいで、ごちゃごちゃしやすくなります。
結束バンドや、物を置いて配線を隠すのが難しい場合は、ワイヤーネットを使って、コードを床に這わせるのではなく、浮かして整理するのがおすすめです。

テレビ裏の壁面に石膏ボード用のフックを取り付け、そこにワイヤーネットを壁掛けします。
そして、コードをコンセントタップの周りに這わせて配線ベルトで固定します。
コードを固定するポイントは、先にワイヤーネットを掛けることです。
コードの固定を先にしてしまうと、ワイヤーネットを掛けたあとにコードの長短の調整がうまくできず、やり直しになってしまうことになるためです。

ワイヤーネットを先に固定した状態で、コンセントタップを固定し、その周りにコードを這わせて、配線ベルトで仮止めします。
その後、コードを足していき、長さを調整してまとめます。
テレビと同じ高さの裏側に設置することで、正面からは配線が見えず、スマートなインテリアが叶います。
コードが床にからまることもないので、ホコリも溜まらず掃除が楽になります。
ホコリが溜まりにくいと火事の原因にもならないので、安心安全ですね。

賃貸マンションでワイヤーネットを固定する時は、壁に穴を開けても大丈夫かマンションの利用規約を確認しておきましょう。
穴を開ける事ができないケースもありますので注意が必要です。

⑦流行りのビニールパイプはDIYでかっこよく!

⑦流行りのビニールパイプはDIYでかっこよく!

配線を隠してまとめるおすすめの方法の7つめは、ビニールパイプをDIYでかっこよく設置しておしゃれな配線隠しをすることです。
ビニールパイプは別名、塩ビパイプとも呼ばれていて、ポリ素材でできており、水道管などに使用されています。

普段からDIYに親しみがあり、インダストリアルな雰囲気に興味をもっている人は、最近人気の出ているビニールパイプを使ってさまざまな加工をしたくなるのではないでしょうか。
ビニールパイプは配線隠しにぴったりの商品です。

ビニールパイプはホームセンターなどで販売されており、価格も格安で手に入ります。
ビニールパイプ、設置をする金具、先端を覆うL字型の接続パーツを用意します。

パイプに色付けをしたい時は、塗料も用意します。
インダストリアルな雰囲気を出したい時は、ビニールパイプの加工が重要です。
ビニールパイプをヤスリでこすり、ペイントを塗ります。
ペイントが乾いたら、あとは設置する場所に金具で固定して設置完了となります。

DIYが得意でスタイリッシュにかっこよく魅せたい場合や、自分好みの配線隠しをしたい時は、こちらの方法もおすすめです。

それでもやっぱり目立ってしまう配線

それでもやっぱり目立ってしまう配線

配線を隠してまとめるおすすめの方法を7つ紹介しました。
結束バンドや収納ボックス、かごなど、さまざまなグッズを用いて配線を隠しても、収納ボックスや、かご自体の収納用品はラックの前面から見えます。
ほとんどの配線を隠しても、収納ボックスは配線を通すために口が開いているので、全てを隠すことはできません。

コードカバーやケーブルスパイラルチューブも、カバーやチューブは表から見えてしまいます。
パネルを置いたり、ポスターで隠して工夫しても、ごちゃごちゃした生活感がにじみ出てしまうのは残念ですね。
にじみ出てしまう生活感を減らして、お部屋を素敵な空間にするには、どんな方法があるのでしょうか。

壁面収納OSAMARUなら専用扉パーツで目隠し可能

壁面収納OSAMARUなら専用扉パーツで目隠し可能

配線がうまく隠れずに配線が見えてしまい、生活感がにじみ出てしまうお部屋を、すっきりとしたお部屋にするには、壁面収納OSAMARUの収納を利用して対策をしましょう。

背面に板のない部分がある

壁面収納OSAMARUは裏側に板のない部分があるので、裏からコードをまわすことが可能です。
家電を収納するスペース付近には、表側に専用扉を付けてコードを隠すことができます。
背面の板のない部分には、隠しておきたい物を入れておくのも良いでしょう。

表面に付けられる扉がある

壁面収納OSAMARUでは、設置された壁面収納の1コマに対して、後で付けられる扉パーツをオプションで販売しています。
表面に扉を付けることで、中に収納しているものは見えなくなります。
扉を付けるところは配線をしまったり、小物や小さなアクセサリーやコスメ商品をしまうと良いでしょう。
カテゴリ毎に見せない収納を決めておくと、扉がアクセントとなり、収納がコンパクトにまとまります。

大きさは1サイズのみ用意されており、奥行き250mmと350mmの壁面収納OSAMARUおよび、コマサイズが縦325mm×横325mmのOSAMARUに取り付けできます。

取り付けにはプラスドライバー1本の工具を用意するだけで、誰でも簡単に設置できます。
DIY感覚で誰でも簡単お手軽に、好きな場所に取り付けできます。
扉の開閉には便利な「つまみ」を別売りのオプション「オプション扉パーツ つまみ用金具」を購入することで、扉に取っ手も付けられて便利です。

ただ、奥行きが180mmのOSAMARUや、オーダーメイドで注文されたものは、こちらのプション2種類は取り付けできないので注意しましょう。

壁面収納OSAMARU オプション扉パーツ(1セット2枚入り)
オプション扉パーツ つまみ用金具(1個)

配線が多いテレビまわりもOSAMARUが解決!

配線が多いテレビまわりもOSAMARUが解決!

テレビ周りの配線が多くて見えてしまい、生活感が出ることに悩む人は多いでしょう。
テレビは家電としては大きいため、存在感があり、インテリアの中心ですね。
テレビと他の電子機器のバランスを考えると、収納に悩みますね。

OSAMARUの壁面収納なら、テレビ開口部を備えており、床から天井まで、お部屋の縦幅と横幅の両方ともに最大限に有効活用できます。
見せる収納が得意な壁面収納OSAMARUは、他の店舗と引けを取らないテレビボードを用意しています。

国産製の木材を使っており、耐久性もあり可動性も抜群です。
賃貸でリフォーム禁止されており、なかなかDIYができない人でも、天井を傷付けずに収納できるのでリフォームできます。
テレビを設置するための開口部は、テレビの大きさに合わせて3種類から選ぶことができ、どの部分に設置するか、開口部の横の位置も選ぶことができます。

テレビを壁面に収納できるのでテレビ台が不要

60インチのテレビも収納でき、幅も最大160cmまで設置できるのにすっきり収納できるのでテレビ台が不要です。
本棚の部分には、電子機器やA4までの本や美術書や画集などの大型本や、LPレコードを収納できるスペースがあります。

テレビの大きさは、26インチまで、43インチまで、55~65インチの3種類に分かれており、それぞれ26インチなら2×2コマ、43インチまでなら2×3コマ、55~65インチまでなら3×5コマの開口部を指定することで、テレビを壁面収納することができます。

まるでオーダー収納家具のようにテレビを収納できます。
テレビの大きさが65インチ以上の場合は、オーダーメイドサービスで対応可能です。

配線の収納部分は扉を付けて配線を隠してスッキリ

壁面収納OSAMARUでは、それぞれの4つの角に背板が入る仕様になっています。
収納棚の高さが低ければ角は2つしかないケースもあります。
また、重量のあるものでも収納に耐えられる強度と耐久性があります。

背板を入れたコマでも奥まで収納できるので、すべてのコマが有効活用されます。
55~60インチのテレビタイプがテレビ台要らずで収納できるだけでなく、コストパフォーマンスが良く実用性を兼ね備えた壁面収納といえるでしょう。

一番左、一番右の底板以外のコマは、すべての天板と底板が取り外しできます。
この底板があることで、タテ板の歪みを抑えて、安定性を高める役割を果たしています。
底板も取り外せるので、ホコリなどがたまりやすい、一番下の段も掃除が楽にできます。
日常の使いかたを考えたうれしい仕様です。

テレビを壁面収納の中におさめて、収納はオプションの扉を設置することで、配線も目に触れることなく収納できるので、すっきりしたお部屋になります。

テレビ開口部付きの壁面収納OSAMARUはこちら
リビングにおすすめの壁面収納OSAMARUはこちら

デスクタイプのOSAMARUで机周りもスッキリ

デスクタイプのOSAMARUで机周りもスッキリ

テレビの他に、配線がごちゃごちゃしやすい場所は、書斎など机のある周辺も挙げられます。
机周りも配線がいっぱいあり、他にも本や文房具など物が多いのも困り物です。
机周りの収納も、壁面収納OSAMARUですっきり解決できます。

デスクカウンターと壁面収納を活用

デスク壁面収納では、カウンタータイプとL字のデスクタイプの2種類から選べます。
チェアが2つ入るカウンタータイプはお子様の勉強を見てあげたり、兄弟姉妹で学習したり、オフィスで共同作業をするのにおすすめです。

デスク学習机でリビング学習とすっきり収納

デスク学習机はリビングにも設置できるので、目の届く範囲で勉強できる環境をつくることができます。
デスクオフィスは、間仕切りにもなり、集中できて作業がはかどる環境がお手軽に実現できます。

デスクタイプの壁面収納OSAMARU一覧はこちら

デスクオフィスではかどる在宅ワーク

デスクオフィスではかどる在宅ワーク

デスクをL字型に接続された壁面収納のデスクオフィスでは、2400mmという高さの壁面収納を備えており、オフィス・自宅のリビングなどで間仕切りとして使えるほか、フロアの片隅に自分だけの集中空間をつくることもできます。
奥行きは70cm近くあり、ノートパソコンとモニターを一緒に置いて作業できるので、勉強や仕事もはかどり、在宅ワークのお供にもぴったりです。

オフィスも壁面収納OSAMARUで最適空間へ

A4サイズの本や書類もすっきり収納

A4サイズの本や書類もすっきり収納

壁面収納のコマ1つごとの大きさは、325mm×325mmです。
A4縦型の本や書類がゆとりをもって収納できます。
コマは位置によっては結合することもできるので、収納するものによって組み合わせて使いましょう。

書斎にもおすすめの壁面収納OSAMARUはこちら

可動棚付きで収納するものによって幅の調整が可能

壁面収納のコマ1つごとの大きさは決まっておりますが、タテ2コマの間では、3段階に50mmずつ動かせる可動棚がついています。
収納するものによって、高さが足りない場合や、逆に高すぎる時に、細かく調整できます。可動棚は、すべてが動かせるわけではなく、左右の両端1カ所ずつに設置されています。

R加工を施すことで天井ギリギリまでの収納が可能

R加工を施すことで天井ギリギリまでの収納が可能

壁面収納OSAMARUを組み立てる際は、寝かせた状態で組み立てた後に起こして設置します。起こす際に高さが天井ギリギリだと起こすことができないため、通常は5cm以上の余裕をもつ必要があります。
ただ、オプションでR加工をすることで、3cm以上の余裕があれば起こして設置できるので、より天井いっぱいに壁面収納することができます。

L字に繋げることでコーナーも収納で活用

L字に繋げることでコーナーも収納で活用

壁のコーナーをどのように収納で活用するかは、なかなか難しいものです。
壁面収納OSAMARUは、同じコマ数と高さであれば、L字につないで収納できるコーナー収納もあります。
壁の一角がすべて収納で活用できるので、収納力も上がります。
間仕切りとしての機能も果たすことができて、きれいなオフィス環境も実現できます。

壁面収納OSAMARUのホームページでは、さまざまな活用事例の詳細を紹介しているので、収納を考えている際は、ぜひ参考にしてみてください。

OSAMARUのコーナー収納

壁面収納OSAMARUでお部屋の配線を整理しましょう

壁面収納OSAMARUでお部屋の配線を整理しましょう

これまで、ごちゃごちゃして生活感がにじみ出てしまう配線を隠してお部屋をすっきり見せるおすすめの方法を紹介してきました。

さまざまなグッズを使って配線を隠してすっきり見せようとしても、配線はまとまるけど目に触れることにより、すっきりせずにモヤモヤすることも多いでしょう。

テレビ周りは収納グッズを使って配線を隠すことが難しいので、配線を浮かしても思うような配線を隠すことにならず、すっきりしないと考える人も多いのではないでしょうか。
テレビ周りは収納グッズをインテリアの一部として活用する難しさもあります。

バリエーション豊富な収納スペース

壁面収納 OSAMARUでは、どんなお部屋にも収まるように、バリエーションが豊富な収納スペースを用意しています。
創業54年の木材屋として、資材の販売から製造までトータル制作でおこなっており、日本製の製造体制の通販ができることも自慢です。

使用感が良い国産の木を素材として提供しており、誰でも簡単に組み立てしていただけます。
また、10,000円以上のご注文は一部地域を除き、送料無料で配送が対応できるのも安心ですね。

壁面収納OSAMARUは、オープン収納で背板は設置しないことで、どこからでも見えるシンプルな収納を実現します。
ただ、配線を隠して見せたくない収納は、オプションの扉を両面に付けることで、目に触れないので、お部屋がすっきりして快適な空間になります。

お部屋のどんな場所にも設置可能な収納

お部屋のどんな場所にも設置可能な収納

壁面収納OSAMARUは、リビングやテレビ周りだけではなく、クローゼット、書斎、キッチン、オフィス、洗面所、廊下などありとあらゆる場所で壁面収納を実現します。
配線の多いリビングだけでなく、クローゼットやキッチン、洗面所なども壁面収納OSAMARUで収納をセットでそろえると、収納力もあがるのでおすすめです。

用途や希望に応じてオプションの相談をしたり、組み立て方は相談にのっていただけるので、不明なことがある時は問い合わせしてみると良いでしょう。
施工例のレビューも紹介されているので、配線を隠したいと悩んでいる方は検索してみましょう。

商品一覧や収納の種類に応じた特集や新着コラムも豊富にそろっているので、配線を隠す収納方法を探すのにぜひご覧ください。
他にもInstagramでは実際の収納イメージもご覧いただけるのでチェックしてみてください。

そのほか、壁面収納OSAMARUの公式サイトには、デジタルカタログも表示しており、アカウントを登録すると、デジタルカタログを送付してもらえるので参考にしてみてくださいね。
きっとあなたに最適な壁面収納が見つかることでしょう。

配線を隠して、天井の上部まで収納できる壁面収納OSAMARUで、収納力アップと配線隠しのどちらも実現して、おしゃれなお部屋で豊かな暮らしを手に入れましょう。

壁面収納OSAMARUをもっと知りたい方はこちら!